思い通りのページをつくるために知っておきたいWordPressのきほん

管理画面を使ってみよう - トップページを固定ページにしよう

Icon comment count 0
Icon stock count 0

さて、現在のトップページ(WordPressの用語ではフロントページ)は、ブログの記事を新しい順から10件表示するページとなっています。もちろん、トップページを「スタッフブログ」や「お知らせ」といった最新情報を掲載するペーシにしてそのまま利用しても良いのですが、トップページを固定ページにして、ブログはまた別のページで表示させることもです。ここではその方法を紹介します。

トップページを固定ページにして、ブログはまた別のページで表示させる、ということは今の状態からさらに2つのページが必要になるということです。これらは両方とも固定ページで用意しておけばOKです。

はじめにトップページ用の固定ページから用意しましょう。管理画面の「固定ページ」→「新規追加」を選択します。

◉管理画面から「固定ページ」→「新規追加」を選択

新しい固定ページを作成する画面が表示されます。タイトルを入力する必要があるのですが、ここではわかりやすいように「トップページ」と入力しておいてください(あとで自由に変更できます)。

◉タイトルに「トップページ」と入力

固定ページのパーマリンクのアドレスの最後が日本語の「トップページ」になっていますので、「編集」ボタンをクリックします。

コメント

    コメントはありません