詳解 HTML&CSS&JavaScript辞典 第6版

JavaScriptパート - Ajaxとは

登録タグ
Icon comment count 0
Icon stock count 2

Ajaxとは

 Ajaxという言葉が初めて出たのは、アメリカのJesse James Garrett 氏が、ブログで2005年2月18日に公開した、「ajax: a new approach to web applications」というタイトルのエントリでした。

 このエントリーが公開される少し前、Googleでは、実験的なサービスを公開するGoogle Labsで、Google SuggestやGoogle Mapsを公開していました。これらでは、例えばGoogle Suggestでは、検索ボックスに文字を入力すると、1文字ごとに検索候補が表示される、Google Mapsでは、表示した図をマウスの操作で拡大、縮小したり移動したりといった、ユーザインターフェースが用意されていました。今では当たり前となったこのようなユーザインターフェースは、その当時flashプレイヤーのようなプラグインやJavaアプレット、あるいは、ActiveXのようにOSに依存した機能など、ブラウザの機能ではなく、ブラウザに追加した機能を使って実現するしかないように思われていました。しかし、Google Labsで公開されていたこれらのプロダクツは、JavaScriptを始め、DOM、スタイルシートなど、ブラウザが本来持っている機能を組み合わせて作られていたのです。そしてこの全く新しいアプローチをとったこのような技術を使ったサイトに対し、一言で言い表せる言葉がありませんでした。そこでJesse James Garrett 氏は、このようなサイトのことを、「Asynchronous JavaScript+CSS+DOM+XMLHttpRequest」の略として、「Ajax」と名付けたのです。

・Jesse James Garrett 氏のブログ

「Ajax:

出典情報

Medium

詳解 HTML&CSS&JavaScript辞典 第6版

  • 著者: 大藤幹、半場万人

コメント

    コメントはありません