Androidアプリ開発逆引き大全 500の極意

ユーザーインターフェイスの開発 - Tips173 「id」の定義の仕方を把握する

登録タグ
Icon comment count 0
Icon stock count 0

3-1レイアウトエディタの概要##Tips173 「id」の定義の仕方を把握する

対応Ver:全て

Level1

Answerレイアウトエディタ上の記法は、ソースXMLでも同じ

レイアウトエディタのストリングエディタなどで編集する部品のidは、リスト1の形式で書かれます。

 部品のidを定義する記法
@+id/部品名

「+」がつくのは、この欄への記入において、初めてこの名前を「定義」するからです。

他からこの部品を参照する場合は、「+」は不要です(あっても、エラーにはなりません)。

わかりやすいidの値としては、部品が属するクラス名に由来する名前(editText)と、その用途(firstname)を、記号(_)などで結ぶ記法があります。

たとえば、「名前(first name)」を入力するためのEditTextにするのであれば、部品名はリスト2のようにします。

出典情報

Medium

Androidアプリ開発逆引き大全 500の極意

  • 著者: 清水 美樹

コメント

    コメントはありません