iPhone/iPadアプリ開発逆引き大全500の極意
- 著者: 増田 智昭, 池谷 京子
目次
-
第1章
アプリ作成の基礎
- 1章1節 Tips1 iOSアプリとは
- 1章2節 Tips2 iOSアプリ作成から配布までの流れ
- 1章3節 Tips3 iOSアプリ作成に必要な環境を揃える
- 1章4節 Tips4 iOSアプリ配布の流れ
- 1章5節 Tips5 iOSアプリ配布に必要な環境を揃える
- 1章6節 Tips6 iOS SDKをダウンロードする
- 1章7節 Tips7 Mac OSをOS X Lionにアップグレードする
- 1章8節 Tips8 iOS SDKに含まれる開発ツール
-
第2章
プロジェクト作成の極意
- 2章1節 Tips9 Xcodeを起動/終了する
- 2章2節 Tips10 Xcodeの画面構成
- 2章3節 Tips11 プロジェクトを作成する
- 2章4節 Tips12 プロジェクトを保存する
- 2章5節 Tips13 プロジェクトを開く/閉じる
- 2章6節 Tips14 プロジェクト(テンプレート)の種類
- 2章7節 Tips15 シミュレータで実行確認をする
- 2章8節 Tips16 シミュレータを終了する
- 2章9節 Tips17 シミュレータのハードウェアを切り替えて実行する
- 2章10節 Tips18 シミュレータでiPhoneとiPadを切り替える
- 2章11節 Tips19 デバイスの向きを変えたときのテストをする
- 2章12節 Tips20 ビルドのみを行う
- 2章13節 Tips21 実行のみを行う
- 2章14節 Tips22 シミュレータの言語設定を英語(日本語)にする
- 2章15節 Tips23 シミュレータの表示サイズを変更する
- 2章16節 Tips24 実行ファイルをクリーニングする
- 2章17節 Tips25 シミュレータをリセットする
- 2章18節 Tips26 画像ファイルを取り込む
- 2章19節 Tips27 イシューナビゲーターでエラーを確認する
- 2章20節 Tips28 エディタエリアでエラーが起きた場所を確認する
- 2章21節 Tips29 イシューナビゲーターを表示する
- 2章22節 Tips30 ビルド履歴を確認する
- 2章23節 Tips31 DebugビルドとReleaseビルドを切り替える
- 2章24節 Tips32 実行途中で実行を中断する(ブレークポイント)
- 2章25節 Tips33 ブレークポイントを削除する
- 2章26節 Tips34 ブレークポイントを一時的に無効にする
- 2章27節 Tips35 実行中断時に変数の値を確認する
- 2章28節 Tips36 コンソールにログを出力する
- 2章29節 Tips37 1行ずつ実行する
- 2章30節 Tips38 処理を続行する
- 2章31節 Tips39 ブレークポイントの一覧を表示する
- 2章32節 Tips40 画面をデザインする
- 2章33節 Tips41 Storyboardの画面構成
- 2章34節 Tips42 ユーティリティエリアとインスペクタを表示/非表示にする
- 2章35節 Tips43 ライブラリペインを表示/非表示にする
- 2章36節 Tips44 画面にオブジェクトを配置する
- 2章37節 Tips45 オブジェクトの設定をする
- 2章38節 Tips46 画面デザインを保存する
- 2章39節 Tips47 Storyboardを使わずにデザインする
- 2章40節 Tips48 ヒューマンインターフェイスガイドラインを参照する
- 2章41節 Tips49 Xcodeのヘルプを参照する
- 2章42節 Tips50 ヘルプドキュメントをお気に入りに登録する
-
第3章
プログラミングの基礎
- 3章1節 Tips51 コードにコメントを入力する
- 3章2節 Tips52 データ型とは
- 3章3節 Tips53 変数を利用する
- 3章4節 Tips54 リテラル値のデータ型を利用する
- 3章5節 Tips55 値型とポインターとは
- 3章6節 Tips56 定数を使う
- 3章7節 Tips57 列挙型を定義する
- 3章8節 Tips58 データ型を変換する
- 3章9節 Tips59 id型を使う
- 3章10節 Tips60 nilを使う
- 3章11節 Tips61 四則演算の計算をする
- 3章12節 Tips62 連続して加算/減算する
- 3章13節 Tips63 値や文字列を比較する
- 3章14節 Tips64 値をビット単位で計算する
- 3章15節 Tips65 複数の条件を比較する
- 3章16節 Tips66 絶対値を求める
- 3章17節 Tips67 平方根を求める
- 3章18節 Tips68 乱数を求める
- 3章19節 Tips69 動的にキャストする
- 3章20節 Tips70 動的にキャストできるかを調べる
- 3章21節 Tips71 条件に一致する場合に処理を行う
- 3章22節 Tips72 式の結果に応じて処理をする
- 3章23節 Tips73 指定した回数だけ処理を繰り返す
- 3章24節 Tips74 条件が成立する間、処理を繰り返す
- 3章25節 Tips75 条件に関わらず、1回は処理を行う繰り返し処理
- 3章26節 Tips76 コレクションに対して処理を繰り返す
- 3章27節 Tips77 繰り返し処理の途中で先頭に戻る
- 3章28節 Tips78 繰り返し処理の途中で止める
- 3章29節 Tips79 条件文を短く記述する
- 3章30節 Tips80 メモリを確保する
- 3章31節 Tips81 メモリを解放する
- 3章32節 Tips82 メモリを自動的に解放する
- 3章33節 Tips83 文字列を初期化する
- 3章34節 Tips84 文字列の途中に改行を挿入する
- 3章35節 Tips85 文字列を連結する
- 3章36節 Tips86 書式化した文字列を作成する
- 3章37節 Tips87 文字列に日本語を使う
- 3章38節 Tips88 文字コードを取得する
- 3章39節 Tips89 文字列の長さを求める
- 3章40節 Tips90 文字列から特定の文字を探す
- 3章41節 Tips91 文字列から一定の文字を置換する
- 3章42節 Tips92 英数小文字を大文字に変換する
- 3章43節 Tips93 英数大文字を小文字に変換する
- 3章44節 Tips94 文字列から指定した位置の文字を取り出す
- 3章45節 Tips95 文字列から指定した位置の文字列を取り出す
- 3章46節 Tips96 先頭の文字列を取り出す
- 3章47節 Tips97 末尾の文字列を取り出す
- 3章48節 Tips98 2つの文字列を比較する
- 3章49節 Tips99 2つの文字列の大小を比較する
- 3章50節 Tips100 2つの文字列を大文字・小文字に関係なく比較する
- 3章51節 Tips101 先頭の文字列を比較する
- 3章52節 Tips102 末尾の文字列を比較する
- 3章53節 Tips103 文字列の前後の空白を削除する
- 3章54節 Tips104 文字列が指定数になるまで空白を入れる
- 3章55節 Tips105 文字列から指定位置の文字を削除する
- 3章56節 Tips106 文字列の指定位置に文字列を挿入する
- 3章57節 Tips107 文字列をカンマで分割する
- 3章58節 Tips108 文字列を改行で分割する
- 3章59節 Tips109 配列の文字列を連結する
- 3章60節 Tips110 文字列を数値に変換する
- 3章61節 Tips111 数値を文字列に変換する
- 3章62節 Tips112 C言語の文字列から変換する
- 3章63節 Tips113 C言語の文字列に変換する
- 3章64節 Tips114 現在の日付と時刻を取得する
- 3章65節 Tips115 日本時間を取得する
- 3章66節 Tips116 日付要素を取得する
- 3章67節 Tips117 時刻要素を取得する
- 3章68節 Tips118 曜日を取得する
- 3章69節 Tips119 一定期間前後の日付を求める
- 3章70節 Tips120 一定期間前後の時刻を求める
- 3章71節 Tips121 2つの日付の間隔を求める
- 3章72節 Tips122 2つの時間の間隔を求める
- 3章73節 Tips123 任意の日付を作成する
- 3章74節 Tips124 文字列の日付を日付データに変換する
- 3章75節 Tips125 日付データを文字列に変換する
- 3章76節 Tips126 配列を使う
- 3章77節 Tips127 配列の宣言時に値を入れる
- 3章78節 Tips128 配列の要素数を取得する
- 3章79節 Tips129 配列の要素数を変更する
- 3章80節 Tips130 配列をクリアする
- 3章81節 Tips131 配列をコピーする
- 3章82節 Tips132 配列の先頭に要素を加える
- 3章83節 Tips133 配列の先頭の要素を削除する
- 3章84節 Tips134 配列の末尾に要素を加える
- 3章85節 Tips135 配列の末尾の要素を削除する
- 3章86節 Tips136 範囲を指定して要素を削除する
- 3章87節 Tips137 要素を指定して削除する
- 3章88節 Tips138 要素を入れ替える
- 3章89節 Tips139 要素にマッチする位置を取得する
- 3章90節 Tips140 数値の配列を扱う
- 3章91節 Tips141 C言語の配列を扱う
- 3章92節 Tips142 C言語の配列から変換する
- 3章93節 Tips143 C言語の配列へ変換する
- 3章94節 Tips144 値とキーを一緒に扱う
- 3章95節 Tips145 複数の値とキーで初期化する
- 3章96節 Tips146 重複したキーを代入する
- 3章97節 Tips147 配列を利用して値とキーで初期化する
- 3章98節 Tips148 新しい値とキーを追加する
- 3章99節 Tips149 すべてのキーを取得する
- 3章100節 Tips150 すべての値を取得する
- 3章101節 Tips151 あるキーを削除する
- 3章102節 Tips152 すべてのキーを削除する
- 3章103節 Tips153 C言語の関数を宣言する
- 3章104節 Tips154 C言語の関数を実装する
- 3章105節 Tips155 C言語の関数の引数を使う
- 3章106節 Tips156 C言語の関数にポインター型の引数を使う
- 3章107節 Tips157 C言語の関数の戻り値を使う
- 3章108節 Tips158 クラスを定義する
- 3章109節 Tips159 ヘッダファイルを作成する
- 3章110節 Tips160 実装ファイルを作成する
- 3章111節 Tips161 宣言と実装を同時に記述する
- 3章112節 Tips162 コンストラクタを作成する
- 3章113節 Tips163 引数付きのコンストラクタを作成する
- 3章114節 Tips164 デストラクタを作成する
- 3章115節 Tips165 利用したメモリを解放する
- 3章116節 Tips166 プロパティを作成する
- 3章117節 Tips167 プロパティのアクセッサを自作する
- 3章118節 Tips168 読み取り専用のプロパティを作成する
- 3章119節 Tips169 メソッドを作成する
- 3章120節 Tips170 引数付きのメソッドを作成する
- 3章121節 Tips171 公開メソッドを作成する
- 3章122節 Tips172 非公開メソッドを作成する
- 3章123節 Tips173 クラスを継承する
- 3章124節 Tips174 メソッドを呼び出す
- 3章125節 Tips175 クラスメソッドを呼び出す
- 3章126節 Tips176 メソッドを多重定義する
- 3章127節 Tips177 クラスを後から拡張する
- 3章128節 Tips178 オブジェクトがnilの場合のメソッド動作
- 3章129節 Tips179 プロトコルを定義する
- 3章130節 Tips180 プロトコルを利用する
- 3章131節 Tips181 構造体を定義する
- 3章132節 Tips182 構造体を使う
- 3章133節 Tips183 構造体を配列にする
- 3章134節 Tips184 構造体を受け取るメソッドを
- 3章135節 Tips185 構造体を返す関数を
- 3章136節 Tips186 数値オブジェクトを扱う
- 3章137節 Tips187 数値オブジェクトからint型に変換する
- 3章138節 Tips188 数値オブジェクトから文字列に変換する
- 3章139節 Tips189 バイナリデータを作成する
- 3章140節 Tips190 バイナリデータを読み込む
- 3章141節 Tips191 バイナリデータを書き出す
- 3章142節 Tips192 バイナリデータの長さを得る
- 3章143節 Tips193 バイナリデータから構造体を読み込む
- 3章144節 Tips194 バイナリデータへ構造体を書き出す
- 3章145節 Tips195 XMLファイルを読み込む
- 3章146節 Tips196 XMLファイルから要素を探す
- 3章147節 Tips197 XMLファイルから属性を探す
- 3章148節 Tips198 XMLファイルからリストを
- 3章149節 Tips199 配列を読み込む
- 3章150節 Tips200 配列を書き出す
-
第4章
画面作成の極意
- 4章1節 Tips201 オブジェクトの大きさを変更する
- 4章2節 Tips202 オブジェクトの表示位置を変更する
- 4章3節 Tips203 オブジェクトを初期表示しない
- 4章4節 Tips204 オブジェクトに名前を付ける
- 4章5節 Tips205 画面上のオブジェクトの一覧を確認する
- 4章6節 Tips206 オブジェクトを画面中央に表示する
- 4章7節 Tips207 オブジェクトに文字列を表示する
- 4章8節 Tips208 オブジェクトの文字列の色を変更する
- 4章9節 Tips209 オブジェクトの文字列を半透明にする
- 4章10節 Tips210 オブジェクトの文字を中央揃え/右揃えにする
- 4章11節 Tips211 オブジェクトのフォントを変更する
- 4章12節 Tips212 配置したオブジェクトを選択する
- 4章13節 Tips213 オブジェクトの表示位置を揃える
- 4章14節 Tips214 シーンにガイド線を表示する
- 4章15節 Tips215 よく使う色を登録しておく
- 4章16節 Tips216 オブジェクトを一時的に使えなくする
- 4章17節 Tips217 変更を1つ前の状態に戻す
- 4章18節 Tips218 VoiceOverに対応する
- 4章19節 Tips219 オブジェクト操作用の変数を宣言する
- 4章20節 Tips220 オブジェクトとインスタンス変数を関連付ける
- 4章21節 Tips221 画面操作に対応するメソッドを宣言する
- 4章22節 Tips222 オブジェクトの操作とメソッドを関連付ける
- 4章23節 Tips223 画面作成のヘルプを参照する
- 4章24節 Tips224 ラベルで文字列を表示する
- 4章25節 Tips225 文字列を複数行表示する
- 4章26節 Tips226 文字列がラベル幅より長いときの省略方法を設定する
- 4章27節 Tips227 ラベルの文字列を取得/設定する
- 4章28節 Tips228 ボタンを使う
- 4章29節 Tips229 ボタンに画像を表示する
- 4章30節 Tips230 ボタンの形を変更する
- 4章31節 Tips231 ボタンをタップしたときに文字を光らせる
- 4章32節 Tips232 入力枠を配置する
- 4章33節 Tips233 テキストフィールドにプレースホルダーを設定する
- 4章34節 Tips234 テキストフィールドのキーボードの種類を設定する
- 4章35節 Tips235 キーボードのリターンキーを変更する
- 4章36節 Tips236 テキストフィールドの文字列を取得/設定する
- 4章37節 Tips237 複数行入力が可能なテキストビューを配置する
- 4章38節 Tips238 テキストビューの文字列を取得/設定する
- 4章39節 Tips239 オンオフスイッチを配置する
- 4章40節 Tips240 スイッチの状態を取得/設定する
- 4章41節 Tips241 複数項目から選択可能なボタン(セグメンテッドコントロール)を配置する
- 4章42節 Tips242 セグメンテッドコントロールの選択ボタンを取得/設定する
- 4章43節 Tips243 セグメンテッドコントロールの表記を変更する
- 4章44節 Tips244 進行状況のバー(プログレスビュー)を配置する
- 4章45節 Tips245 プログレスビューのバーの長さを取得/設定する
- 4章46節 Tips246 割合を表すバー(スライダー)を配置する
- 4章47節 Tips247 スライダーの値を設定する
- 4章48節 Tips248 スライダーの値を取得する
- 4章49節 Tips249 処理進行中のアニメーション(アクティビティインジケーター)を表示する
- 4章50節 Tips250 アクティビティインジケーターの状態を操作する
- 4章51節 Tips251 画像ファイル(イメージビュー)を配置する
- 4章52節 Tips252 イメージビューの画像の表示形式を設定しておく
- 4章53節 Tips253 イメージビューに画像ファイルを表示/消去する
- 4章54節 Tips254 イメージビューの画像の表示位置、縮小を設定する
- 4章55節 Tips255 イメージビューにアニメーションを表示する
- 4章56節 Tips256 項目を選択する回転ホイール(ピッカービュー)を配置する
- 4章57節 Tips257 ピッカービューに項目を表示する
- 4章58節 Tips258 ピッカービューの初期値を設定する
- 4章59節 Tips259 ピッカービューで選択された項目を取得する
- 4章60節 Tips260 ピッカービューの選択項目に色を付けない
- 4章61節 Tips261 日付と時刻を選択するリスト(デイトピッカー)を配置する
- 4章62節 Tips262 デイトピッカーに日付のみ/時刻のみ表示する
- 4章63節 Tips263 デイトピッカーの日付表示をシステムの地域設定に合わせる
- 4章64節 Tips264 デイトピッカーの時刻の表示間隔を設定する
- 4章65節 Tips265 デイトピッカーに表示する最も新しい/古い日付を設定する
- 4章66節 Tips266 デイトピッカーで選択された日付を取得する
- 4章67節 Tips267 デイトピッカーに表示する日付を指定する
- 4章68節 Tips268 Web用オブジェクト(Webビュー)を配置する
- 4章69節 Tips269 WebビューにWebコンテンツを表示する
- 4章70節 Tips270 WebページをWebビューの大きさに合わせて縮小表示する
- 4章71節 Tips271 WebビューでWebページの再読み込みを行う
- 4章72節 Tips272 Webビューの読み込みを中止する
- 4章73節 Tips273 Webビューに前または次のページを表示する
- 4章74節 Tips274 検索用入力粋(サーチバー)を配置する
- 4章75節 Tips275 サーチバーにタイトルを表示する
- 4章76節 Tips276 サーチバーにプレースホルダーを表示する
- 4章77節 Tips277 サーチバーに入力された文字列を取得する
- 4章78節 Tips278 Searchボタンをタップされたら処理を行う
- 4章79節 Tips279 地図(マップビュー)を配置する
- 4章80節 Tips280 マップビューに指定位置の地図を表示する
- 4章81節 Tips281 マップビューのスクロールを許可しない
- 4章82節 Tips282 項目の一覧(テーブルビュー)を表示する
- 4章83節 Tips283 テーブルビューに項目を表示する
- 4章84節 Tips284 テーブルビューのセクションにタイトルを付ける
- 4章85節 Tips285 テーブルビューをグループ分けして表示する
- 4章86節 Tips286 テーブルビューのセルに詳細テキストを表示する
- 4章87節 Tips287 テーブルビューのセルにアクセサリを表示する
- 4章88節 Tips288 テーブルビューのセルの文字色を変更する
- 4章89節 Tips289 ツールバーを配置する
- 4章90節 Tips290 ツールバーのボタンを右寄せで配置する
- 4章91節 Tips291 ツールバーの任意の位置にボタンを配置する
- 4章92節 Tips292 ナビゲーションバーを配置する
- 4章93節 Tips293 ナビゲーションバーのタイトルを変更する
- 4章94節 Tips294 タブバー付きの画面を
- 4章95節 Tips295 タブバーの画面にタブと画面を追加する
- 4章96節 Tips296 ページ選択コントロールを使う
- 4章97節 Tips297 ページ選択コントロールとスクロールビューでページ制御をする
- 4章98節 Tips298 イメージビューをアニメーション付きで移動する
- 4章99節 Tips299 画面に背景画像を表示する
- 4章100節 Tips300 ステータスバーを非表示にする
-
第5章
プログラミングの極意
- 5章1節 Tips301 背景を付けたボタンを作成する
- 5章2節 Tips302 画像を付けたボタンを作成する
- 5章3節 Tips303 詳細ボタンを作成する
- 5章4節 Tips304 情報ボタンを作成する
- 5章5節 Tips305 追加ボタンを作成する
- 5章6節 Tips306 スイッチ型のボタンを作成する
- 5章7節 Tips307 ページを切り替えるコントロールを作成する
- 5章8節 Tips308 数値を増減させるボタンを作成する
- 5章9節 Tips309 アイコン付きのタブバーボタンを使う
- 5章10節 Tips310 文字のタブバーボタンを使う
- 5章11節 Tips311 画像付きのタブバーボタンを使う
- 5章12節 Tips312 ツールバーを使う
- 5章13節 Tips313 アイコン付きのツールバーを使う
- 5章14節 Tips314 色付きのツールバーを使う
- 5章15節 Tips315 ラベルを表示する
- 5章16節 Tips316 位置を指定してラベルを表示する
- 5章17節 Tips317 動的にラベルを配置する
- 5章18節 Tips318 ラベルのフォントを変更する
- 5章19節 Tips319 フォントの色を指定する
- 5章20節 Tips320 ラベルの背景色を変える
- 5章21節 Tips321 ラベルを半透明にする
- 5章22節 Tips322 ラベルを非表示にする
- 5章23節 Tips323 文字列を中央揃えにする
- 5章24節 Tips324 文字列を右揃えにする
- 5章25節 Tips325 入力例を表示したテキストフィールドを作成する
- 5章26節 Tips326 入力時に背景色を変更する
- 5章27節 Tips327 パスワードを入力するテキストフィールドを作成する
- 5章28節 Tips328 消去ボタン付きのテキストフィールドを作成する
- 5章29節 Tips329 検索用のテキストフィールドを作成する
- 5章30節 Tips330 複数行が表示できるテキストビューを作成する
- 5章31節 Tips331 スクロール可能なテキストを表示する
- 5章32節 Tips332 選択中のテキストを取得する
- 5章33節 Tips333 テキストを選択させる
- 5章34節 Tips334 アルファベットキーボードを表示する
- 5章35節 Tips335 数字キーボードを表示する
- 5章36節 Tips336 電話番号キーボードを表示する
- 5章37節 Tips337 日本語キーボードを表示する
- 5章38節 Tips338 リターンキーの表示を変える
- 5章39節 Tips339 テーブルを表示する
- 5章40節 Tips340 セルを選択する
- 5章41節 Tips341 テーブルの項目を追加する
- 5章42節 Tips342 テーブルの項目を削除する
- 5章43節 Tips343 グルーピングしたテーブルを表示する
- 5章44節 Tips344 ピッカーを使う
- 5章45節 Tips345 日付を選択するデイトピッカーを使う
- 5章46節 Tips346 時刻を選択するデイトピッカーを使う
- 5章47節 Tips347 カスタムピッカーを作成する
- 5章48節 Tips348 タイマーを設定する
- 5章49節 Tips349 1回だけタイマーを実行する
- 5章50節 Tips350 指定時刻にタイマーを実行する
- 5章51節 Tips351 タイマーを停止する
- 5章52節 Tips352 複数のタイマーを動作させる
- 5章53節 Tips353 ビューコントローラーを切り替える
- 5章54節 Tips354 タブバーで画面を切り替える
- 5章55節 Tips355 ナビゲーターで画面を切り替える
- 5章56節 Tips356 切り替え時に画面をアニメーションする
- 5章57節 Tips357 ツールバーで画面を切り替える
- 5章58節 Tips358 iPhone/iPadの回転を検知する
- 5章59節 Tips359 ステータスバーを表示させない
- 5章60節 Tips360 カメラ機能を呼び出す
- 5章61節 Tips361 カメラ機能があるかチェックする
- 5章62節 Tips362 カメラ機能のキャンセルをチェックする
- 5章63節 Tips363 撮った画像を保存する
- 5章64節 Tips364 撮った画像を表示する
- 5章65節 Tips365 指定URLでブラウザを起動する
- 5章66節 Tips366 アプリ内部でブラウザを起動する
- 5章67節 Tips367 読み込み完了を検知する
- 5章68節 Tips368 前のページに戻る
- 5章69節 Tips369 ブラウザで画像を表示させる
- 5章70節 Tips370 ブラウザでPDFを表示させる
- 5章71節 Tips371 ブラウザでHTML形式のファイルを表示する
- 5章72節 Tips372 ブラウザで画像付きのHTMLを表示する
- 5章73節 Tips373 画像を表示する
- 5章74節 Tips374 画像を回転させる
- 5章75節 Tips375 画像を重ね合わせる
- 5章76節 Tips376 画像を半透明にする
- 5章77節 Tips377 透過画像と重ね合わせる
- 5章78節 Tips378 画像をセピア色にする
- 5章79節 Tips379 リソースから画像を表示する
- 5章80節 Tips380 写真フォルダから画像を表示する
- 5章81節 Tips381 インターネットから画像を表示させる
- 5章82節 Tips382 背景に画像を表示する
- 5章83節 Tips383 画像をフィッティングさせる
- 5章84節 Tips384 一部を切り取って画像を表示する
- 5章85節 Tips385 一部を拡大して画像を表示する
- 5章86節 Tips386 画像を切り替えて表示する
- 5章87節 Tips387 切り替え時にアニメーションを付ける
- 5章88節 Tips388 色を塗る
- 5章89節 Tips389 グラデーションで色を塗る
- 5章90節 Tips390 直線を描画する
- 5章91節 Tips391 四角形を描画する
- 5章92節 Tips392 円を描画する
- 5章93節 Tips393 文字を表示する
- 5章94節 Tips394 星形を描画する
- 5章95節 Tips395 指定したフォントで文字を表示する
- 5章96節 Tips396 文字に影を付ける
- 5章97節 Tips397 文字に色を付けて表示する
- 5章98節 Tips398 パターンで画像を表示する
- 5章99節 Tips399 矩形を一定時間移動させる
- 5章100節 Tips400 文字を一定時間移動させる
- 5章101節 Tips401 画像を一定時間移動させる
- 5章102節 Tips402 ページを切り替えるアニメーションを付ける
- 5章103節 Tips403 動画を表示する
- 5章104節 Tips404 動画の再生を開始する
- 5章105節 Tips405 動画の再生を停止する
- 5章106節 Tips406 動画を繰り返し再生する
- 5章107節 Tips407 リソースから動画を表示する
- 5章108節 Tips408 AVPlayerで動画を再生する
- 5章109節 Tips409 インターネット上の動画を表示させる
- 5章110節 Tips410 動画をフルスクリーンで表示する
- 5章111節 Tips411 動画のナビゲーターを非表示にする
- 5章112節 Tips412 サウンドを開始する
- 5章113節 Tips413 サウンドを停止する
- 5章114節 Tips414 繰り返しサウンドを実行する
- 5章115節 Tips415 音量を調節する
- 5章116節 Tips416 音量をミュートする
- 5章117節 Tips417 バイブレーションする
- 5章118節 Tips418 アラートを表示させる
- 5章119節 Tips419 いいえ/はいのアラートを表示させる
- 5章120節 Tips420 複数行のアラートを表示させる
- 5章121節 Tips421 いいえ/はい/キャンセルのアラートを表示させる
- 5章122節 Tips422 押されたボタンを判別する
- 5章123節 Tips423 アクションシートを表示する
- 5章124節 Tips424 はい/いいえのアクションシートを表示させる
- 5章125節 Tips425 ファイルからテキストを読み込む
- 5章126節 Tips426 テキストをファイルに書き出す
- 5章127節 Tips427 ファイルから画像を読み出す
- 5章128節 Tips428 ファイルへ画像を書き出す
- 5章129節 Tips429 プロパティリストから読み込む
- 5章130節 Tips430 プロパティリストへ書き出す
- 5章131節 Tips431 シングルタップを検出する
- 5章132節 Tips432 ダブルタップを検出する
- 5章133節 Tips433 スライドを検出する
- 5章134節 Tips434 フリックを検出する
- 5章135節 Tips435 ピンチを検出する
- 5章136節 Tips436 シェイクを検出する
- 5章137節 Tips437 画像をタップさせる
- 5章138節 Tips438 ラベルをタップさせる
- 5章139節 Tips439 マルチタップを検出する
- 5章140節 Tips440 ダブルスライドを検出する
- 5章141節 Tips441 加速度を取得する
- 5章142節 Tips442 加速度の間隔を設定する
- 5章143節 Tips443 加速度を記録する
- 5章144節 Tips444 縦横のサイズを取得する
- 5章145節 Tips445 OSのバージョンを取得
- 5章146節 Tips446 解像度を取得する
- 5章147節 Tips447 マップを表示する
- 5章148節 Tips448 現在位置をマップで表示する
- 5章149節 Tips449 アプリケーション設定を読み込む
- 5章150節 Tips450 アプリケーション設定を書き出す
- 第6章 ローカライズの極意
-
第7章
アプリ配布の極意
- 7章1節 Tips460 配布までの手順
- 7章2節 Tips461 配布に必要なもの
- 7章3節 Tips462 アプリ名を設定する
- 7章4節 Tips463 アプリアイコンを準備する
- 7章5節 Tips464 アプリアイコン(ホームアイコン)を設定する
- 7章6節 Tips465 ホーム画面のアプリアイコンの光沢を消す
- 7章7節 Tips466 起動画面を準備する
- 7章8節 Tips467 起動画面を設定する
- 7章9節 Tips468 任意のファイル名の画像を起動画面にする
- 7章10節 Tips469 起動時にステータスバーを消す
- 7章11節 Tips470 アプリの言語を設定する
- 7章12節 Tips471 iOS Developer Programに登録する
- 7章13節 Tips472 実機テストの手順
- 7章14節 Tips473 開発用デジタル証明書の署名要求を作成する
- 7章15節 Tips474 開発用デジタル証明書を作成する
- 7章16節 Tips475 開発用デジタル証明書をダウンロードする
- 7章17節 Tips476 開発用デジタル証明書をインストールする
- 7章18節 Tips477 テスト用デバイスを登録する
- 7章19節 Tips478 テスト用デバイスの登録を取り消す
- 7章20節 Tips479 アプリケーションIDを作成する
- 7章21節 Tips480 プロビジョニングプロファイルを作成する
- 7章22節 Tips481 Xcodeでプロビジョニングプロファイルを作成する
- 7章23節 Tips482 プロビジョニングプロファイルを削除する
- 7章24節 Tips483 プロビジョニングプロファイルをダウンロードする
- 7章25節 Tips484 プロビジョニングプロファイルをインストールする
- 7章26節 Tips485 プロビジョニングプロファイルの登録を削除する
- 7章27節 Tips486 実機でアプリをテストする
- 7章28節 Tips487 配布の手順
- 7章29節 Tips488 スクリーンショットを用意する
- 7章30節 Tips489 アプリのバージョンを設定する
- 7章31節 Tips490 配布用デジタル証明書の署名要求を作成する
- 7章32節 Tips491 配布用デジタル証明書を作成する
- 7章33節 Tips492 配布用デジタル証明書をダウンロードする
- 7章34節 Tips493 配布用デジタル証明書をインストールする
- 7章35節 Tips494 配布用プロビジョニングプロファイルを作成する
- 7章36節 Tips495 配布用プロビジョニングプロファイルをダウンロードする
- 7章37節 Tips496 配布用プロビジョニングプロファイルをインストールする
- 7章38節 Tips497 アプリをiTunes Connectで登録する
- 7章39節 Tips498 配布用ビルドの準備をする
- 7章40節 Tips499 アプリを送信する
- 7章41節 Tips500 アプリの審査状況を確認する